top of page
2050年には海洋生物よりも海ごみの方が多くなるとまで言われいる海洋汚染。
私たちの暮らしの中で、レジ袋やペットボトル、弁当の容器、ストロー、など、
数えきれないほどのさまざまなプラスチック製品が、毎日大量に消費されています。
こうしたプラスチックがごみとして街に溢れ、そして川を通じて海に流れ
深刻な海洋汚染を引き起こしています。
海洋中のプラスチック重量が魚の重量を上回るという衝撃的な予測。
STOP!!ゴミ。
2012年春より毎月1回大阪でも豊かな自然を取り戻せないものかと
大阪海さくらを発足しました。
大阪湾、淀川などで「楽しくゴミ拾い」「笑ってゴミ拾い」をモットーに
清掃活動を行っています。